はざかけ縁農に行ってきました
9月5日、6日、三芳に稲のはざかけ縁農に行ってきました。
生産者番号50番 渡辺さん
今日は、広い田んぼ(2反だったかな?)の稲刈りとはざかけです。
縁農参加の皆さんも、それぞれの田んぼに分かれてお手伝いです。
古宮さん はざかけの風景。
雨が続いていたため、田んぼの一部は水浸しになっていました。
50番 渡辺さん ニンジン畑。
地生えのきゅうり。地面に敷いたワラの上に生っていました。
ネギ
34番 田中さん
白菜の種まき中、おじゃましました。
生姜(しょうが) 田中さん。
27番 安田さん
畑を耕作中のところ、おじゃましました。美味しいオヤツご馳走さまでした。
1番 和田さん。 山の上の畑を案内してくださいました。
この写真の向こうには、イノシシの巣があるそうです。畑の周りは電柵で囲ってありました。
里芋。和田さん
インゲン 和田さん
野ウサギは、この葉っぱが大好物だそうです。
セロリが育ってきていました。 32番 君塚さんの畑
12番 古宮さんと愛犬ゴンちゃん
古宮さんの鶏小屋 ・・ 40年使った小屋が台風で壊れてしまい、新築したそうです。
広々としていて立派な鶏小屋。柱はヒノキを使っているそうです。
これから植えつけるニンニク。出来上がるのは来年の6月?7月ですよね。
はざかけの完成。14番 蓑浦さん。
晩ご飯は、みんなで手作り。野菜づくしです。(手前は、縁農委員長 坂詰さん差し入れの秋刀魚で作った「秋刀魚の山河焼き」 )
はざかけの後豪雨に見舞われ、稲は水浸し。竹竿ごと倒れてしまったものもあったそうです。
色々とご苦労のあったお米、今年も美味しくいただいています。
突然の畑訪問、撮影にも快く応じていただきました。ありがとうございました。
企画委員会

オーガニック食品 ブログランキングへ
| 固定リンク
コメント